亀山市で自律神経症状・慢性症状専門(首こり、肩こり・腰痛など)の施術を行う整体院
はなみち施術所
×Re:BalanceLab+
〒519-0211 三重県亀山市川崎町4668-1 WJガーデン亀山106
受付時間
10:00~21:00
(最終受付19:00)
定休日:日曜日・他
(不定期:※研究日あり)
自律神経の乱れは、全身のバランスを保つ仕組みが崩れることで、多彩な身体症状と精神症状を同時に引き起こします。
朝起きても疲れが取れず、1日中だるい
頭痛やめまい、動悸が繰り返し起こる
胃腸の調子が不安定で、便秘や下痢を繰り返す
気分の浮き沈みが激しく、やる気が出ない
季節の変わり目やストレスで必ず体調を崩す
✅ これらはすべて、自律神経の乱れが関係している可能性があります。
自律神経は、交感神経(活動)と副交感神経(休息)の2つのバランスで成り立ちます。健康なときは、昼は交感神経が優位になって活動を支え、夜は副交感神経が働いて深い休息をもたらします。しかし、ストレスや生活リズムの乱れが続くと、この切り替えがうまくいかなくなります。
その結果、日中でも体が重く、集中力が続かない、夜になっても神経が休まらず眠れないといった状態が起こります。症状は非常に幅広く、動悸・頭痛・耳鳴り・めまい・息苦しさ・手足の冷えやほてり、さらには胃もたれ・便秘・下痢などの消化器症状まで現れます。また、精神面にも影響し、不安感・抑うつ・イライラ・やる気の低下といった心の不調が併発します。
厄介なのは、病院で検査をしても異常が見つからないことが多く、原因が不明なまま不調が長引いてしまう点です。自律神経が乱れると、全身のバランスが崩れ、睡眠障害や倦怠感、消化不良、頭痛、動悸など多様な不調が現れます。心身両方への影響が大きいのが特徴です。
長期間の精神的・身体的ストレス
睡眠不足や浅い眠り
不規則な生活リズム
運動不足や筋力低下
偏った食生活や栄養不足
季節や気温の急激な変化
更年期やホルモンバランスの変動
過度な飲酒・喫煙
姿勢の崩れや長時間同じ姿勢
病後や感染症後の体力低下
自律神経は、脳の視床下部から全身に指令を送り、心拍・血圧・体温・呼吸・消化・発汗など生命維持に欠かせない働きを担っています。交感神経は日中の活動を、 副交感神経は夜間や休息時の回復を司ります。
このバランスが崩れると、心臓や血管、消化器、呼吸器、免疫などあらゆる機能が不安定になり、体調のコントロールが効かなくなります。たとえば、交感神経優位の状態が続けば血管が収縮して血流が悪くなり、肩こりや冷え、不眠、消化不良が起こります。逆に副交感神経が過剰に働きすぎると、低血圧や無気力、朝起きられないといった症状が出ます。
現代社会では、デスクワークやスマホ操作などで長時間同じ姿勢を取り、呼吸が浅くなる生活が当たり前になっています。これが慢性的な酸素不足や血流低下を引き起こし、自律神経に負担をかけています。特に女性はホルモン変動の影響を受けやすく、更年期や産後に症状が悪化するケースも多く見られます。
何気ない日常習慣の積み重ねが、自律神経を乱れさせます。夜更かしや朝日を浴びない生活、朝食を抜く、長時間のスマホやパソコン使用などが代表例です。特に就寝前のブルーライトは交感神経を刺激し、眠りの質を低下させます。また、座りっぱなしや猫背などの姿勢不良は、胸や横隔膜の動きを制限し、呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると副交感神経の働きが低下し、体がリラックスできなくなります。
さらに、食事の時間がバラバラだったり、糖質や脂質の多い食事が続くと、血糖値やホルモン分泌の乱れを招き、自律神経への負担が増します。コーヒーやエナジードリンクなどカフェインの摂りすぎも交感神経を過剰に刺激します。こうした習慣は、自分では「普通」と思っていても、実は自律神経のバランスを崩す大きな要因になっているのです。
自律神経の乱れは単なる生活習慣だけでなく、背景に疾患が隠れている場合もあります。代表的なのは更年期障害です。エストロゲンの減少は視床下部の働きを不安定にし、自律神経の切り替えに支障をきたします。また、甲状腺機能亢進症や低下症は代謝と神経活動のバランスを大きく崩します。
糖尿病による自律神経障害では、消化器や循環器の機能低下が見られます。心臓病や高血圧、動脈硬化など循環器系の病気も、自律神経を通して全身の機能に影響します。さらに、うつ病や不安障害といった精神的疾患も、自律神経と深く関わっています。
これらの疾患が原因の場合、症状は慢性的かつ複合的になりやすく、自己判断では対処が難しいため、専門家の評価と適切な施術・生活指導が必要です。
自律神経の乱れを改善するには、2つの柱が必要です。
1つ目は、生活リズムの正常化。就寝・起床時間を一定にし、朝日を浴び、バランスの取れた食事を心がけます。軽い運動やストレッチ、深い呼吸を取り入れることで、自律神経の切り替えがスムーズになります。
2つ目は、身体の緊張を解くこと。当院では、まず丁寧なカウンセリングで症状や生活習慣を把握し、呼吸や血流を改善する施術を行います。胸郭・骨盤・背骨の動きを取り戻すことで、横隔膜がしっかりと動き、副交感神経が働きやすくなります。全身の筋肉や関節の緊張をやわらげることで、交感神経の過活動を抑え、深いリラックス状態へと導きます。
さらに、施術だけで終わらず、日常でのセルフケアもお伝えします。正しい姿勢のとり方、就寝前のリラックス法、呼吸法、簡単なストレッチなど、自宅でできることを取り入れることで、改善効果を持続させます。
はなみち施術所は、単なるリラクゼーションではなく、あなたの生活全体を見直し、再発しにくい体づくりをサポートします。
はなみち施術所では
はなみち施術所には、自律神経の乱れだけでなくメンテナンスで定期的に通っていただいているお客様が亀山市だけでなく、鈴鹿市、津市、四日市市や県外から来ていただける方が沢山みえます。筋肉や骨・関節、皮膚や神経までお客様ひとりひとりに適した施術をさせていただいております。
自然治癒力の向上に重点を置いている当施術所では、血流の改善を基本に手技を構成しているため、自律神経の乱れだけでなく、筋肉・筋膜・神経伝達など全身に良い効果があります。例えば、冷え性や便秘、アトピーなど同じように血流によっていい効果が得られます。
セルフケアにおける方法やポイントをわかりやすくお伝えしています。またいろんな疑問も丁寧にお答えしますのでぜひお尋ねください。
施術中は対応できないことが多くございます。LINEでのお問い合わせ・ご予約をお勧めいたします。
受付時間 | 10:00~21:00 (最終受付19:00) |
---|
定休日 | 日曜・他(不定期) |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~21:00(最終受付19:00)
※日曜除く
LINE・フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。